ゴールデンウィークですね!^^
皆様こんにちは!!
一気に初夏の陽気になったこのゴールデンウィークですが、
皆様はいかがお過ごしですか?
やっと何も制限のない連休ということで
誰もかれもがお出かけモードになったようで、、、
どこに行っても
どこのお店に行っても混んでいる、、、💦💦
そう それは伊豆とて一緒、、、、
閑古鳥の鳴いている店に慣れていた、ここ数年の西伊豆なので
なんだかどこもかしこも満席で混んでいるお店や
車や観光の方たちをうじゃうじゃ見たら(言い方が失礼でございます、、、🙇)
ぎょっとしてしまいました
(っていうか自分も地元民じゃないんですけどね💦)
地元の共同浴場(かけ流し温泉)も大変混みあっていて
受付のおじさんも「もう大変だよぉぉぉぉ」
とおっしゃっておりました ( ´艸`)(うれしい悲鳴です!)
土肥にも浮島にも共同浴場はありますが
私たちが行くのは浮島(ふとう)にある「しおさいの湯」
と
土肥の「楠の湯」でございまして、、、
しおさいの湯は600円
楠の湯はなんと400円で温泉に入れちゃうのでございます
しかも楠の湯は露天まである!スゴイ!
もし皆様も西伊豆に行くことがありましたが
いかがでしょうか、、、、 といっても普通は温泉旅館等に泊まるから
そこに温泉ついてますね、、、、💦
もしご縁があれば是非!
そして今回の目的は会社の釣り小屋の庭の草刈りでございまして、、、
もう、ちょっと行ってないと草ボーボーでございます、、、
慣れない仕事、
例えば鍬やスコップを持ったり刈った草を運ぶ
一輪車?みたいなのを使う経験なんてない都会育ちの高田は( ´艸`)
一気に筋肉痛になりまして、、、
かなーり変な歩き方になっております、、、、💦
でも、、、終わったあとの爽快感も素晴らしいですね!
なので
やっぱり体は動かさないとダメですね!、、、と前向きになってみました ( ´艸`)
そして、、、
そんな間もうちの玉置社長様は、、、、
カツオを釣り上げていたそうです チャンチャン
やっぱり最後は釣りで締めくくる玉置日記なのでした!
おあとがよろしいようで、、、、( ´艸`)
皆様も楽しい休日が過ごせていますように、、、 💛
色々はじまったり終わったり変わったり、、、
皆様、いかがお過ごしですか?
今日も有限会社玉置の社員一同、
笑顔でお仕事してます!
すみません、、、ふざけてますね、、、、(でもいい笑顔!)
4月といえば、、、
つくしんぼ、、、
で 作った佃煮と ノビル、、、
と フキ、、、
ではなくて、、、、💦
卒業だったり、入学だったり
入社や異動だったり、、、引っ越しもそれに伴ったり、、、
なんだかソワソワする月でございますが、、、
私の周りでも
赤ちゃんが生まれたり、、、✨
成人になったり、、、✨
高校を卒業したり、、、小学校や中学に入学したり、、、✨
色々です^^
新しい環境が始まるのですね~
そんなお話を聞く度にワクワク致します!!
これから新しい出会いや経験、たくさんあるんでしょうね~
皆さまが
いつも笑顔でありますように、、、
と 一人粛々と想っております、、、💦
そんな自分には大したニュースはございませんが、、、
皆さまが笑顔 だと私もなんだか笑顔で幸せになれちゃいますので、、、
皆さまの幸せが一番ですね!
笑顔は連鎖致します!
もちろん
うちの 玉置社長も
いつも幸せに 釣りしてます え?💦 し 仕事は、、、、、?
というわけで、、、社長を忙しくするためにも、、、( ´∀` )?
お客様からのお見積りのご相談 、
一同お待ちしております!!
まずはお気軽に
ご連絡くださいね!!
よろしくお願いします^^
五目釣り、、、
皆様!
春真っ盛り!ですね!!
桜も満開です!
先月蔓延防止が解除となりましたが、その後
皆様はいかがお過ごしですか?
そして、、、
ホーホケキョちゃん達がたーっくさん
聞こえて楽しい日々ですね!
(え?聞こえない?
さてはお客様のお家は都会ですね!?( ˊᵕˋ ))
そしてそして、、、
どんな木からもどんどん芽吹いていく季節です!
そのぷくぷくとした蕾や美しい新芽を見ているだけで
ワクワクする単純な事務員高田です!
その気持ちのまま日々お仕事しておりますm(_ _)m
さて
先日は五目釣りとか言うものを
させて頂きました!
磯で何でもかんでも釣るみたいですね🎣
そして!
何でもかんでも釣りましたよ!
、、、わ た し だ け !! ホーホホホ
他はみーんなボウズ!! ホホホホホ
こういうのが日頃の何とかって言うんですね、きっと!!(← 浮かれすぎ)
↑ こんな魚さんたちや(黒カサゴ?とアイナメ、、、?よくわかりませんが、、、)
↑ こーんなお魚さんがかかってくれました!(メジナ)
あとフグとかベラとかも、、、(もちろんリリースしました)
こぉんなとこで釣りました!
そしてそして、、、
美味しく頂きました!
お外に出るのも楽しい日々です♡
皆さん、健康の為にもお散歩しましょう!
ではでは(*´︶`*)
そしてまた釣りへ、、、、
皆様 お元気ですか!!??
有限会社玉置一同、 誰も風邪ひとつひかず
毎日頑張っております!
(みんな野生児??💦)
さて
先日また釣り小屋にみんなで遊びに行きまして、、、
社長のメインイベントはいつも
「釣り」 でございまして、、、
私たちはそれについていって観光する的な、、、、( ´艸`)
今回は風がびゅんびゅん吹いている
石廊崎へ行きました!
ここは南伊豆の一番先っぽなので、、、天気のいいこの日なんかは
伊豆半島がたくさん見えます!!
(よーく見ると画像にも写ってはいるのですが、、、)
でもそんなことより、、、、 ひぃぃぃいっぃ
社長、、、そんなところから降りるんですかあ???💦💦💦
あ ありえない、、、、、
ささっと降りていく社長を後目に
私たちの横には観光のおじちゃんたちもおりまして
「ええええ あの人ここ降りてくの?? あっぶないよ!!!」
ということで(みんな釣り詳しくないから)
皆で ひゃーひゃー言っておりました
が よく見ると ちらほら釣り人も、、、
でも私、全然その気持ちがわかりませんでした!
なんでここで?あえて?としか思いませんが
釣りキチ達はそれが楽しいのでしょうか、、、??💦
↑ よーーーーーく見ると
岩の先に社長があああああ!!
、、、風が強すぎて釣果はありませんでしたが(、、、っていう言い訳)
観光に行けたので(私たちは)楽しかったです!!
皆様 そんな社長を
これからもどうぞよろしくお願いします!
釣り小屋で初野菜収穫です!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
とうとう花粉の季節ですね!
症状の出ている方には本当に大変な嫌な季節です、、、、💦
私はアレルギー検査では
ヒノキやらスギやらブタクサやらの数値が一番高く出ていたのですが、、、
症状なし。 うーむ 鈍いんでしょうか、、、
そんな春前を迎えております!
そして、
玉置社長も花粉とは全く無縁の野生児生活でございます、、、、
さてさて
またもや釣り小屋のお話でございますが!!
毎日社長がいるわけではないので
普通の野菜を育てるわけにいかないのですが
(そして根野菜だとイノシシが、、、、💦💦)
葉物ならなんとかなんべえと 事務員高田は
勝手に畑の場所を作り勝手に苗を植えてみたところ、、、
あら大変!
以下ビフォーアフターでございます!!
↑ これがビフォー。 植えたすぐあとです
そしてこれがアフター! ひぃぃいぃぃ
ジャングル、、、、
玉置社長自ら手作りした 米ぬかと油かす?
とか?なんか?の混ぜたやつ、、、(すみません無知で、、、)
その手作り自然肥料を混ぜた畑は大変なことになっておりました!
そしておいしゅうございました!!!
無農薬サイコー! でございます!
皆様も、来たる本格的な春に向けて、、、
天気の良い日には暖かい日差しをぽかぽかと浴びつつ
大事な大事なおうちの外壁、階段、屋上の防水等
じっくりと見てみませんか!?
じーーーーっと見ていたら
「ここ塗りなおしてぇー😊」って声が
壁やらそこらやらから
聞こえてきたりして???(ちょっとホラー?、、、💦)
弊社の野生児たまちゃん社長が伺いますので
まずはお気軽にご連絡ください!
そうそう!
もしもこちらの玉置日記をご覧になっている
伊豆の皆様がいらっしゃいましたら!!
伊豆でもお仕事を伺うことは可能ですので
まずはご相談くださいね!
なるべくご希望に沿えるよう頑張りますので
宜しくお願いします!!
冬に収穫といえば、、、?
皆様、、、、
令和4年を迎え、、、、
一番大事なんじゃないかともいわれる、、、
ご挨拶をすっかりすっ飛ばしてですね、、、、ごめんなさい、、、
(仕事はしてました!!💦)
とうとう社長様に
最近ブログは?と優しく聞かれ
良心が痛みまくり 猛省しております、、、、
こ こんにちは、、、
いや こんにちはではありませんでした!、、、
今年もどうぞよろしくお願いします!!!
おっそ!
でも
正月にはもう戻れないので開き直っていかせていただきます!!!
そうそう
今年はですね
社長からいいお言葉をちょうだい致しまして、、、
「 ホームページを見て連絡してくれたお客様が何人もいたよ!
嬉しいね~! まずは見積もりだね!」
、、、こ これがですね 私の耳には
「うちのブログを見て見積もりの連絡をしてきたお客様がたくさんいるよ!」
って変換されちゃいまして
ぐふぐふ言いながらまたやる気を出して書いている次第でございます
皆様、
ブログは関係ないとしても!
わざわざ お客様が
多々ある塗装会社のホームページをかいくぐって
弊社への問い合わせをしていただいた、、、、、、、
もうそれだけで感涙です!!!
塗装とは全く関係ないブログがほとんどですが💦
どこかの誰かがいつか見てくれるかもしれない、それだけで
高田、がんばれます!!!(号泣)
さて。
本題ですが (いつも長くてすみません、、、、)
皆様グレープフルーツって知ってますよね? え? 当たり前?
でもほとんどのスーパーで見かけるソレは輸入したもので、、、
もちろん私も輸入がほとんどだと思い込んでおりましたが。
なんと静岡県は国産グレープフルーツの生産が日本一だそうで!
で ですね、、、
社長の釣り小屋のお庭にある一本の木、、、、
その木には謎の柑橘系の実がなっておりまして、、、
どんどん熟していって
切ってみると、、、 どう見ても グレープフルーツ!
においを嗅いでも食べてみても グレープフルーツ!なんです が
どうも国産のイメージがないもので
皆で違うと思ってしまい、、、 なんかの柑橘かねえ、、なんて言ってました
で
先日小屋に訪れた時に 近くにいたかんきつ畑のおじちゃんを捕まえて
ちょっと見てくれないかと聞いてみたところ
快く来てくださいまして、、、 そしたらばですね
「俺よくわかんないけど これ多分グレープフルーツだよ
この辺だとマーシュっていう種類育ててるんだ」
とのことで!!!
マーシュ!!!なんてオシャレな響き!
社長のお庭にグレープフルーツが!
それも相当なものですが 笑
なんだかオシャレな展開になってきました 小下田釣小屋、、、、
フルーツの木がたくさんあるので
釣りと関係ない私も収穫と聞くといそいそと連れて行ってもらいます!
いつか超たくさん収穫しちゃったりして
お客様にお裾分けしたいなあ~と夢見る私です!
これからもどうぞよろしくお願いします!
冬が大好きな健治太郎副社長!!
皆様こんにちは!
、、、そしてもうすぐクリスマスです^^
冬が大好きな、うちの健治太郎副社長です!
(と、新しい会社のTシャツです)
え?、、、
今冬じゃん?
、、、Tシャツ?
、、、、そこはそれ、、、、
いつも元気な玉置社長は、、、、季節を問わず、、、
こんな感じなのでして、、、、真冬でもサンダル、、、とか、、、💦
た、頼もしい、、、、、、、、、???💦
それはさておき、、、、
大好きな彼女と爽やか冬デートということで
お邪魔して撮影させていただきました!^^
健治太郎副社長も半袖しかないんです、、、、💦
あら
そんなの別に興味なかったですかね、、、💦
ではでは、、、
湿気の夏が終わり、秋もさらっと過ぎていき、、、
あっという間にクリスマス、、、、というか師走、、、
家の大掃除しなきゃ~~~💦💦
なんて感じのそこの奥様!
年末の大掃除前に、
お家チェックをするのはいかがでしょうか??
外壁の劣化具合やその他もろもろ、、、
家の内側や外側をじーっと観察してみませんか?
じーーーーーーーっと 見てみると
あれ???
ここ、こんなんだったっけ?
なんか傷んだような、、、、? こ、これヒビ???
っていう箇所がかならず一つや二つ見つかるものです、、、、
そしてそんな時は!
うちの「ドクターたまちゃん」こと
玉置社長が自ら伺い、大事なお宅を診断させていただきますので
まずは
お気軽にご連絡ください!
何度も何度もお伝えしておりますが、、、
うちの社長、必要のない施工等をお勧めすることは
一切ございませんので、、、!
ほんと、お気軽にご連絡くださいね^^
(なので何も必要がなさそうだと判断したらそのままそうお伝えします!)
プロにとりあえず相談するのは安心出来ますし
自分の大事なおうちがいまどんな状態なのか知るのも大事ですよね!^^
でも、、、、
営業でグイグイこられるのは本当に嫌なのよぉ なんていう方!(私もです!)
気軽に、安心できる人間である玉置を本気でお勧め致します!
もちろんお見積もりは無料です!
いろいろご相談ください!
(ほんと お気軽にまず玉置に会ってみてください!)
アオリイカの季節でした!
皆様!
寒いです!寒い寒い寒い!
でも弊社はペンキ屋さんなので
お外でずーっとお仕事、が(当たり前ですが)多いです!
社長をはじめ、従業員さんたちは勤続年数が長い方ばかりなので
寒さ暑さには慣れちゃったものですが、
それでも手はカサカサ お肌もカサカサ気味でございます
仕事が終わって手や顔などについたペンキをシンナーで落としたあとは
某会社のニ〇アさんを塗ってもらうのが高田の役目になっております
(、、、よく忘れますけど、、、💦)
おっと
これだとタイトルにたどり着けないので、、、
またもやというか
やっぱりペンキ以外の話題をいかがでしょうか、、、、毎度ですが、、、
そう!11月は
アオリイカの季節でした! ヒャッホー!
近年、海藻が少なくなっているそうで、、、
伊豆半島でも
アオリイカもその影響を受けて少ないようですが、、、💦
釣ってきましたアオリイカ!!
船じゃないので高田も参加!イカ大好きです!
ただ、、、
テトラポットの上で釣るのが怖くて怖くて(だって夜だし)
慣れないヘッドライトやら釣りやらで
しゃ 写真が、、、、ありません、、、、
かろうじて撮ったのが、到着した瞬間に撮ったこれだけ、、、、、💦
この先端でやるのでありました!
ヤエン釣りだのという難しいやつは私は出来ないので
浮き釣りです。
生餌のアジもつけてもらいーの
投げれないのでいちいち誰かに投げてもらいーの(大概社長様がやってくれる)
の繰り返しで ただの足手まといでしたが
本人ちょー楽しくて楽しくて
盛り上がりまくってました!
そして!
ちょっとだけ釣れました!!(って1杯だけなのでおまけもらいましたが、、、)
秘密基地で取れた無農薬柚子と無農薬青じそを添えて
お刺身と足は軽く湯がいていただきました!
美味しすぎる、、、、、甘い、、、、
皆様にお届けできる量ではなかったので
さっさと頂いてしまいました、、、、💦💦
あとから聞いたら
皆さんアオリイカは欲しい!とのことで、、、
当たり前ですよね~おいしいもんな~
今度また連れていってもらったら
沢山釣って 皆様にお届けできるようにします^^!!!
11月といえば!
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
すっかり秋も深まるようになってきましたね!
どんどんどんどん寒くなってきて
朝晩は本当ーに寒いですね、、、、、💦
これからもっと寒くなると思うと(当然ですが、、、)
心がちょっと沈む今日この頃な、事務高田でございます、、、
さて! タイトル通りですが
11月といえば!!
柚子が完熟になりますね!(、、、ってそんなこと皆さんご存じなのは当たり前??)
実は、弊社の秘密基地が西伊豆にあるのですが
そこには柚子の木が何本もあり
この季節になると嬉し楽しの「収穫」なのです!
社長が一心不乱に収穫中^^
まだまだ取れます!
無農薬の柚子をこんなにたくさん収穫できるなんて
高田感動、、、、、!!^^
ありがたき幸せでございます!
(ここで働けてラッキーぃ!!)
そして
柚子は捨てるところがないような果実です!
「見てよし、嗅いでよし、食べてよし」 ですね^^!
手作り感バリバリですが いろいろ作ってみました!
こちらは柚子ジャムでございます! さとうきび糖を使っています
(、、、ほかにも黒砂糖と蜂蜜を使ってみたのですが、
そちらは、、、、黒くなっちゃいました、、、、、💦 →でも美味しいです)
そしてこちらは柚子シロップ!
(上はまだ作り立てで、出来上がりは下でございます!)
柚子胡椒 (黄柚子を使った方はこんな色になります💦)
、、、もちろん仕事中に作ってなんかいません!!
そして果汁を絞ったあとは、、、柚子を入れたお風呂、、、、、!!
サイコー^^
全部やらせていただきました!イエーイ
そして、この季節でお会いできたお客様や会社のご近所様にも
お裾分けさせていただきました!!
皆様に喜んでいただけて
玉置社長もとっても喜んでおられました!!
皆様いつも
ありがとうございます!!!
柚子って凄く喜んでいただけるんだな~と実感出来ました!
柚子サイコー!
でございます!^^
見積もり無料!お気軽にお問い合わせください!